當社では、日々変化する社會情勢への順応、法規制等の順守、そして企業の社會的責任を果たすことができる體制を整えること、
すなわち、コンプライアンスを徹底管理する仕組みを構築しております。
また當社は、獨自の人材育成によって、施工管理?施工業務の両方ができる人材を育成し、
提出書類?工事寫真、測量?出來形、品質管理等も含め、完成検査まで完璧なサポートを行える體制を整えております。
以下が、當社の管理內容の詳細です。
|
1.施工體制 |
◇従業員への継続教育(CPD)による力量の維持?向上
◇工事規模に応じた人員、機械配置
◇現場の施工體制(品質管理、安全管理を含む)の確立
◇工事に必要な専門技術者の選任 |
2.施工管理 |
◇設計図書及び現場條件を反映した施工計畫
◇現場內での整理整頓
◇低騒音、低振動及び排出ガス対策型の建設機械の使用
◇適切な建設廃棄物の処分及び建設副産物のリサイクルへの取り組み
◇現場での工程管理、関連工事との調整
◇迅速で積極的な施工條件の変更への対応
◇現場の各工程において適時適切に、安全管理の措置
◇工事施工にあたり、関係機関?近隣住民との協議及び調整 |
3.出來形?出來ばえ管理 |
◇現場における出來形が設計図書を満足する適切な施工
◇不可視部分となる出來形を工事寫真、施工記録で明確に
◇きめ細かで仕上がりの良い施工
◇関連工事又は既存部分との調整?調和 |
4.品質管理 |
◇設計図書を満足した材料?工作物の品質確保
◇施工の各段階における完了時の品質確保 |
5.創意工夫?高度技術の活用 |
◇準備?後片づけ?測量?位置出しにおける工夫
◇現地調査方法の工夫
◇施工に伴う重機?工具?裝置類の工夫
◇土工事、地業工事、鉄骨建て方、コンクリート工事等の施工関係の工夫
◇材料?機材等の運搬?搬入等を含む施工方法の工夫
◇仮排水、仮道路、迂回路等の計畫?施工の工夫
◇既存施設?近隣等に対する騒音?振動対策等の工夫
◇施工の検査?試験に関する工夫
◇安全仮設備等の工夫(落下物、墜落?転落、挾まれ、看板、立入禁止柵、手摺り、足場等)
◇安全衛生教育、技術向上講習會等、ミーティング、安全パトロール等に関する工夫
◇周辺道路等の事故防止または一般交通確保等のための工夫
◇廃棄物の減量化、アイドリングストップの勵行等の地球環境への工夫 |
6.社會性への配慮(地域への貢獻) |
◇災害時等に地域への救援活動等に協力
◇周辺地域の環境保全、生物保護等について、具體的な対策を提案
◇現場事務所や作業現場の環境を周辺地域との景観に合わせる等、周辺地域との調和を図る
◇広報活動や現場見學會等を実施して、地域とのコミュニケーションを図る
◇地域イベントへの協力やボランティア活動等への協力?參加
|